やっと船便が届きました。渡豪後、パソコンあるには
あったのですが、ここのパスワード等をすっかり忘れてしまい
更新できずに違うブログを始めてました。

さてこっちに来て早くも一ヶ月たちましたが
なんせ船便はやっと来た状態なので新生活が始まり直したところです。
机がこないことにはベッドも買えないのでカーペットの上に
布団をひいて、勉強はリビングで、という生活。
でも、机もオーディオもきて、本棚もセットして
少しずつ形になってきました。
この土日にベッド買いに行きたかったんだけど
現在試験期間中なので我慢。昨日暇だったから
遊びに出掛けても大丈夫そうだったんだけど
不吉な夢をみたのでやめときました。結局部屋つくりで
今日一日を終えてしまったけど。

ひとまず無事であることをお知らせするために更新しました。
宿題にさっき気づいたので終わらせてきま〜す。

では、また

パソコン運ばれます

2005年9月27日
今日は船便の日。
今もどんどんダンボールの箱がつみあげられていきます。

では無事着いたらまた。

渡豪は14日。
450円だから1050円だしたのに
おつりが550円って何やねん…

まぁみみっちいかもしれませんが。。。
渡豪前に小銭を減らそうとしてるわけ。。。

あの本屋 やっぱり相性合わんわ〜
店員の声でかいから嫌いだったけど
それ以来行かなかったけど
時間の経過で油断してたらこれだよ〜

もう絶対買わんっ

しかし、全国展開してる本屋だから(CD、DVDもあり)
青〜濃紺カラーにテレビ顔のね…
絶対行かない
こうやって客は減っていくわけ
ちょっとしたことを理由づけにしちゃう子もいるわけです。

しっかし、店で出てから気づくな自分っ

部屋すっからかんに

2005年9月23日
荷造り、速度UP!!してます。

棚、全部解体したんだけど
めちゃ不便だから廃棄予定のものを一つ復活させました。

あとは、船便でオーディオがいってしまうので
CDからMDにとりまくってる。
ipod nataを買おうか迷ってる。
もちっと小さいのがいいなぁって。

1000曲も入らなくていいから
買うんだったら2GBの方かな。
フォトとか見られなくていいから
もうちょっと小さいほうが。。。

DUOスタート

2005年9月22日
ふむふむ。ふむふむ。

今日は早朝からゴミ出し(車に積み込み、捨て場へ行く)の
手伝いを命ぜられていたのですが、起きられず…
面目ない…しかし、その代わりに番に行きました。

乾燥機が壊れたのでコインランドリーの番です。
その間にDUO読み始める。
こんなテキストがあったんやなぁ。

受験期を思い出す、この感じ。
こころなしか、あの頃より素直に頭に入ってくる。
まだ最初だからか〜復習用CDにいくにはどれくらいかかるか…
ってノルマ決めな!!

今日も棚の解体作業。
むかしの年賀状が出てきました。わたしが五歳のときに書いたもの。
でっかい歪な文字でこのフレーズのみ。
あけましておめでとうございますこ。

どんまーい

DUO

2005年9月21日
留学準備の一つとして語彙力のために
単語集を買いました。最低限だそうで・・・
まだ開いてません。どれくらい分かるかな?

で、その単語集とは、DUOです。
受験時使わなかったので
なんだか新鮮な気持ちだー☆
昨日の晩は二時頃までダヴィンチコードを読んでました。

大流行の真っ只中にそれを読むのはすきでないタイプなので
読まずにいたら、だいぶ時間がたち、忘れかけた頃に
大学の友達に薦められ、地元の図書館で予約して数ヶ月。。。
ってな具合です。

流行る本は 流行る前に読んである or 
      時間が経ってから読むかのどちらかです。

やっと面白いなぁと思えるようになった。
専門色が強い部分でめげそうになったけど
ディズニーとか出てきて、うぉっ!?と思いました。

ただ読んでないくせに
テレビで散散特集組んでたのを見てしまってたから
最後の晩餐にまつわる話もびびれなかった。
本の方がどきどきするけど。

で、本題。いつもは12時までには寝ないと気のすまない私が
昨晩は二時。明らかに今朝は起きれない。現に起きれなかった。
でも、塗装の匂いが部屋に充満してきて、あまりの苦しさに
やっと起きました。

階段は割りと匂いが薄い。
しかし、リビングに入り、また匂いが。。。
今、パソコンに向かって字を打ち込んでいる今も
くさい。けど慣れてきた。

ガソリンスタンドの匂いが好きな私。
これはちょっと危険な状態か。
と思う。それにペリエ(炭酸水)を加えると
かき氷のシロップみたいになる。ちょっと罪悪感あり。

そろそろ留学日記を始めようかなぁ。

思えば、この日記(ブログって言うの?)を始めたのは
高2の時に受験勉強を始めて、受験日記をつけるためでした。
他の人の日記をみて、同じテキスト使ってる!とか
こんなに勉強してるのか〜とか。

予備校へ行かず、自宅で勉強に励んでいた私にしてみれば
勝手に仲間を増やしてしまえって感じで。

クラスの子は、予備校行ってる人多かったし、受験のハナシ、あんまりしなかったから。
大学進学クラスだったから、あんまり推薦制度も使わせてもらえず(まず先生は薦めない)
受験日記はろくにつけてなかった気すんな…あの頃のは大体消しちゃったし。

んで、大学進学してからの日記になり、愚痴が増えて
あ〜ぁと思っていたら、留学。

で留学日記へ。。。のつもりが
今の(渡豪前)状態で、本音言っちゃうと
ぐらつきそうだから下手にかけないんだなぁ。

後期から休学だから宿題もやってないし。
とりあえずリスニングと
大学で使ってた英文法テキストを一人で一から勉強し直してる。
英文科なだけあってテキストが全部英語で助かった。

八月中は免許取得に奔走。
九月に入ってからは荷造りに熱中。

いかんね。
想像するだけで恐ろしい。
小学生・中学生の頃の日記は
恥ずかしすぎて
自己嫌悪でゲロ吐きそう。
一通り読んでから
全部破いて捨てました。

去年のセンター試験の頃の日記(メモ書き)発見しました。

「1月17日(月)
 センターおわりました。
 悔いは英語と国語。
 甘さがでてしまった。
 どこかで、できるだろうっていう
 過信なんだか
 根拠のない自信があったんだろう。
 まぁ大コケしないだけ良かったけど
 やっぱり悔しい。
 頑張ったのは数学と日本史。
 ここまでもち上がって良かった。
 ただセンターレベルのハナシだから
 またこれから別の話だ。
 0からのスタートとまではいかないまでも
 50くらいからまたのぼっていかなきゃ。
 レベルもナカミもちがうから。
 とりあえずはごくろう。
 そんでこれからが本番です。
 Good LUCK               」

「1月18日(火)
 はっきり言ってもうかなりキテます。
 キレたいです。でもその気力なし。
 ややパニくってる気がする。
 何やらばいいのやら。
 早くおわれ!!
 まじいきなり海外転勤とか。

 Good luck。            」

「1月31日(月)
 あぁー 胃がキリキリする。
 ヤバイってっっ!!
 しょっぱなミスったらと思うと・・。
 うー キリキリ・・・。      」

なんかもう思い出せないってことが
しあわせだけども、受験生さんたち
こんなキリキリ状態にならないよう願ってます。

おはよう二人衆

2005年9月17日
塗装屋さんはまだきています。
結構時間かかるんですね。

初日は三人だったのに
二日目以降は親方が抜けて
若者二人になりました。

この二人のんびりしてんだな、会話が。

家の周囲に常に人がいることに
やっと慣れましたが
二人の仕事の進行状況がすごく不安。

まぁ客としては放任主義な感じなんで
お互い特に気を使わずにやってはいるんですが。

進行状況に対する不安は
彼らにもあるらしくて(会話からこちらは察知したくらいですから)
日を追うごとに家にやってくる時間が早まってきています。
今日も(土曜なのに)八時には来ていたようで
なんか会話が聞こえると耳をすませてみると
例の二人の話し声が。大丈夫なんかなぁ。

渡豪まで一ヶ月をきりました。
荷造りもだいぶ進みました(私の部屋は)
英語の勉強もそろそろまじです。
遅いですよねぇ、そうです。遅いです。

まずは大学付属の英語学校へ行き、一から勉強します。
そんで大学進学準備コースへ進み、
その後にやっとこ大学進学へとなります。
てか、こうなるようにしなければなりません。

道のりは長い。
でも楽しみだっ(八割はまだ不安が占めているが)

塗装屋が来たっ!!!!

2005年9月13日
家をいったん手放すため
風呂をきれいにしたり
塗装したりしてます。

塗装屋だ〜
家の周りに鉄筋?鉄骨?鉄パイプ組みにきました。
不動産屋さんと見学しにきた人もきたし・・・

引っ越すんだな・・・うち。と思いました。

初めてだから何事にもどきどきします。

生まれてから三歳くらいまでは
アメリカのNYやらテキサスやらへの移動があったらしいんだけど
覚えてないし、日本に帰ってきてから、今の家への引越しも
ほとんど覚えてない。

不動産屋で親の帰りを待っていた。
当時、三歳。

泣かない子供だったらしいです。
ええ子やねぇ

でも、笑いもしなかったそうです。
私は閉じる派です。
長期戦になるときは。

オーストラリアへ行く前に虫歯を全部治していきます。
ほんとは、小さい虫歯ってのは治さない方針なんですが
まぁ一応、心配コトはゼロにしていこうってことで。

でも、やっぱ治しに行ってよかった〜。
なんか痛いかも!!と思ったら
「今、痛かった?」と聞かれ
「痛かったです」というと
「大きい虫歯見つけちゃったんだなぁ〜」だそうです。

びっくり・・・・
痛いはずだぜ・・・

麻酔かけて治してきました。

高校の文化祭へ

2005年9月10日
行ってきました。
会いたい人がいて発表もみに行ったんだけど
めっちゃ裏方でちょっぴり悲しかったな。
てかダンス発表の看板持ち。
訳ありで不参加…であることを願う。
でも、ものすごい訳、ではないように。
夜行バスで二泊
ユースホステルで二泊
計四泊三日の京都旅行を無事に終えました。

出発当日、台風による運休も危ぶまれたけど
電話して聞いたら、滅多に運休しませんだって。
そんでやっぱり大丈夫だった。
東京駅八重洲口にバス停がいっぱい。
初めての夜行バスにどきどきもので乗り込みました。
けどねぇ、寝れんかった…後ろの女性方がうるさいうるさい
携帯の待ちうけとか着信ムービーの話で大盛り上がり。
タクミはブルーが基調だねとか(NANAかぃ!!)
あたし、ジゲン派とか(ルパンかぃ・・・)ってな感じで。

三日間色々行ったけど
いっちばんしんどかったのは
伏見稲荷でした。千本鳥居?とかっての
一万本近くある鳥居をひたすらくぐりくぐり
山上まで行きました。腹痛で脂汗出しながら
まだかよ、まだかよ、まだ登んのかよ!と思いながら。

いっちばん印象深かったのは
光縁寺。
山南さんのお墓があるところです。
(他にもいましたが)
たどり着いたのが五時をとっくに過ぎてて
閉まってました。で、門の前で小さく絶叫。
ここへ来たということを記念にしよう
と言って去ろうとしたら
入れてもらえました。
ありがとうございました。

ちょっとじんわり泣けた。
知らないことが多すぎて
知ってることってわずかなんだなぁ。
しかし…、台風きてませんか。
なんでさ〜 
ちゃんと無事に行けますように。

なんで
明日の夜から、九日の朝まで更新できない。

中学の修学旅行で、一度京都へ行ったけど
あの頃の私にとって、寺社めぐりなんて面白くも
なんともなかった。

唯一の救いは班行動。
ほぼ班行動で先生の指図もなく
行きたいように行けたから楽しかった。

でも、その編成。
実行委員が勝手に組んだからさぁ…
まぁメンバーは良かったんだけど
好きな人とはなれなく・・・ありがちだけど
当時の私には一大事。

しかもライバルは、その人と同じ班っていう
これまたありがちな
歯軋りもののシチュエーション。

そんな苦い思い出を
ぶっ飛ばしてくる、日本を発つ前に。

手作りのプレゼントばっかり
そん時は嬉しくても
残った後の処理に困る。
写真は全部、切り裂いて捨てた。
けど、あのペーパーナイフはどうすりゃいんだよ〜
丹精込めて作りすぎだっつの!上手いし!
それでもめげずに
仲間だけでプチ同窓会をやってきました。

京都旅行の打ち合わせのために
はるばる高校のある市まで電車で45分。

まぁ久々だしカラオケで遊ぼうとなり
三人で7時間ぶっ通しで歌いまくり。
平日で、しかもフリータイムだったので
ドリンクもエンドレスで一人1000円くらい。
ジンジャーエールとアイスココア飲みまくりで

帰りの電車は、一人悶絶
腹痛ぇ…

でしたとさ。

肝心の打ち合わせは大してできず
まぁまったり京都を歩きましょう
あとは行きの夜行バスで決めますっ!

:::::::::::::::::::::::::

最近
虫キング なるものが流行ってるらしい。

チャンネル回してたらアニメをやってた。
ちょっと面白いね、あれ。
クワガタが、かなりの悪者ですよ、ひどい。
しかもビーム出てた。

クワガタ好きの私にはゆるせない設定だったけど
コロボックル好きな私には少しツボにきてしまった。

しかも
森の民…。

高校時代、クラスにいた、ひょろりとした男の子。
いっけんおとなしそうなんだけど、毒舌吐きで(悪口ではない
キレがあるだけ)かなり面白い、でも、ひとにやさしくて 
悪口は絶対言わない
(矛盾してるかもしれんけど、まぁそういうこと)

クラスの女子全員一致で、彼は性格いい、でとおっていた少年。

彼のあだなは
森の民

だった(私の仲間内で)。

だから虫キングは
陰ながら応援してます。

同窓会なくなっちゃったから
あと四、五年は確実に会えないな〜。

別に仲良かったわけじゃないけどさ。

免許とれました〜☆

2005年8月29日
何とか、一ヶ月でとれました。

昔は、試験(本免)受けたら
即帰れたそうです。

で、結果は郵送。免許証も。

今は即日お渡しってやつ。速かった。

なんかやっぱ嬉しいね。

国際学生証をもらったときも
なんか嬉しかったし。

写真入りのものってなんか妙に嬉しかったりする。

留学準備:その二

2005年8月28日
大学付属の英語学校の入学許可証をもらい、

VISAも無事にとれて、

一段落つきました。

あとは免許センターへ行って本免学科試験のみ。

八月は準備の重点を置いたので
九月は遊びに重点を置きます。

九月のあたまに、高校の同窓会の予定が入ってたのに
幹事の都合で中止…。

で、その直後には京都旅行です。

夜行バスで六、七時間かけて
京都の大学へ行った友達のところへ遊びに行きます。

高校卒業時にやらなかった卒業旅行です。
留学前にじっくり会える時間があって良かった。

卒検クリア

2005年8月27日
なんとかクリアしました。

駐車するのに
エンジン切らなくって
怒られた。

凹み
凹み
初落ち!?

かと思ったら
終わった後のアドバイスで
実は駐車ミスの減点は少ないんだよ

だそうな。

あんなに怒るから
もうだめかと思ったよ〜

明日は卒検だ〜

2005年8月26日
今日、卒検前の学科試験をパスし

   卒検前の技能みきわめもパス

そして明日は そ〜つけんだ〜
八月中に終えるには やるっきゃない。

毎日
なんだか意味のない日記だけど
こうでもせんと日々進んでることがわからんなる
曜日感覚もぼけてくるから

最近
男性向けのヤバめサイトのメールが来る。
内容が毎回違うのには驚きだな。
あの手この手で
どうにかアクセスさせようと
返信させようとしてる

この暑い中

1 2 3 4

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索