一目惚れ

2005年8月25日
一目惚れってあんまりないけど
二、三回みかけて気になるようには、なる

しかし
教習所もあとわずか
見れなくなる

もうすぐ国外へ行く身なので

告ろうと思えばできそうなものの

そんなあほなことはできん



そういえば高校時代
もし帰りに見かけたら
話してみようか…なんて考えてた同じ学校の人
結局話すことなく
私は卒業を迎えたっけ


ブン殴りてー。

な〜んて

多分
殴ってもゴメンとしか言わなさそうな気がする

私の拳は骨ばってるから痛いだろうけど
力ないから威力はないかな。
でも実際、人を殴るなんてできやしないだろうけど

貝は持ってけないから
返そか…なんて見せたら

何コレ、変なの。

だと。
本当

興ざめ。


羽みたいな形だからって
持ち帰ってきたのはどこのどいつ

別れる一ヶ月前
君は
沖縄の浜辺で何を考えてたんだぃ?

そんなもんいまさら持ち出す私も私だけどさ。
自分で捨てるの
いやなんだよね

もっとましないい方はないんか

で、そんなセリフの後に
じゃここに捨ててっていい?

だと。

ベンチに即置きやがった。

傷つけるのがいやだと
悩むのは
自分を
傷つけるのがいやなんだよね。

私も似たようなもんだけどさ。

初彼をふった後
ふる側も結構きついんだなぁと
思ったゆえに

次は絶対自分からふらないぞと
どんなになっても粘ったけど
ふられるのも
やっぱりきつかった。

好きな人への気持ちを忘れるには
好きになった時間だけ必要だと思ってるから
あと一年かぁ

忘れるために
好きになった人は遠くへ行ってしまったし

::::::::::::::::::::::::::::

高速教習。

気持ち良かった。
ぐぃ====んってな。
基本的には
横道からの出現物がないから
安心だし。

でもやっぱ怖いかな。
今日は路上、いったんお休み。所内で縦列駐車と方向転換。

その後、初のシミュレーション体験!!
ゲームセンターでそういうので遊んだこともないしちょっと楽しみ。

三人セットだったんだが、金髪のお姉ちゃんと
パジャマみたいなジャージはいた兄ちゃんと一緒でやや緊張。

順番を決めるにも決められず、端の私からということに。
やや緊張だったが、マイペースでいこうと乗り込もうとしたら
画面上部のひさし(?)部分に頭ぶつけました。

すっげぇ静かな部屋で。

笑われたのかなぁ…。

車じゃなくて頭ぶつけてやんの。

シミュレーションは二回、車に衝突して少し凹んだ。
けど、その後の二人は、人轢いてた…。

衝突のときの音と違うのが
なんかリアルで、思わずビクッっ。

女子大生

2005年8月19日
今日も教習でした。
毎日通ってます…暇なんじゃないんだ
時間に追われてるだけなんだ。

待合室で一人ぼんやり時間潰してたら
女子大トークに花を咲かせる男らがいました。
(それも微妙だけど)

あぁ〜○○だよ、確か。

と友達の進学先を教えたのでしょう。
とある女子大名が発せられた。
ここで思わず耳がいってしまったわけです
私の行ってる大学名だったから。

聞き覚えのない声だったから
まぁ、そうか〜君らの友達が、同じキャンパスにいるのか〜
くらいに思ってた。

んで、次に出たのが
どこが、どこより上だとか下だとか…
え?○○女子大って◎◎女子大より下っしょ?

思いがけないランク付けに
びっくりしました〜あは〜

ムカっとしたりしなかったり。

もう後期休学するから
なんともいえないんだけど
ほんの少し愛校心もあったりしたから
ちょっとひっかかってしまった。
(同じレベルの男に、性別で
 負けたくないから選んでたりした)

その後
声の主らがこちらへ移動。
私の視界を横切っていきました。
んで前方ベンチへ。。。

さりげなく見てみたら
同級生だよ〜
しかも間近なご近所さん

さっき名を出された人が
私でないことを願っとくか

てか、なぜ知っとる
一週間近く運転してません。
優先予約がとれなかったから…。
優先じゃないやんね。

久々の乗車、しかも路上、しかも夕方…。怖ぇ。

留学の準備は着々と進んでます。
まぁ
色々ありすぎて書くのが億劫なのであまり書いてないですが。
英語学校から入学許可証も届いたし
あとはVISAやっ!!

最近は引越しの準備。
とりあえず自分の部屋は自分で、なので
細々とちまちまと片付けてます。
だいぶ処分しました。

しっかし色々でてきますねぇ。
あんまり捨てないたちなんで
中学時代のものとか多い。

教科書、全部とってある。
ちゃんと落書きもしてある。

中学の英語の授業で「夢」について
エッセー書かされたんですが、
全員のエッセーを載せたプリントが出てきました。

つたない英語で書かれたエッセー。
しかし
みんな結構まじに書いてるとこがなかなか読みがいあり。
自分のもあったけど…うざすぎ…
用紙いっぱいに書いてるとこがたまらなくうざい。。。とか思った。
や、単に字がでかいだけなんだけどさ。

ドラマ「がんばっていきまっしょい」を
初めて観ました。
鈴木杏ちゃん、かなり好き。
けっこう古いけどジュブナイルも観にいったし。

しかし、お目当ての俳優さんがいなかったのと、
女の子の青春系ドラマを見るパワーがなかった。

同性の青春ものって見るのにパワーが必要なんだよなぁ。

微妙な憎悪とか嫉妬とか 分かりすぎるっ!!!
見てて自分が痛い。

しかし、
意外に面白いというコメントを聞き、チャレンジしてみたら
やっぱパワー必要だったけど
類をみない王子様キャラ登場にビックリ!!!しました。
あ〜すごい。
王子がいる。
自分のこと COOLって言っちゃう王子。
面白いというコメントはここか!?
こういうドキュメンタリーな感じな
あ、違う?実録・・か。
そういうドラマは
あまり見ない若者です。
特に戦争にまつわるもの。

銃の出てくるもの、刀の出てくるものが苦手だからです。

昔は時代劇も見られませんでした。
血が出ようが出まいが「切る」行為そのものがだめでした。
チャンネル回してと叫んでました。
どんなガキゃ・・・。

血がでるものは
刀であろうが銃であろうがだめですが。

このドラマをみた理由は
応援してる俳優さんが出てたからです。
主役ではありませんでしたが。
主役じゃないから、いつでるか分からなくて
ちゃんと最後までみました。

動機は不純ですね(^^;)

でも、教科書の中だけの存在だった戦争に
少し近づいた気がしました。
ドラマ一つで何が分かるん と言われれば
それまでですが、私の中の戦争の図が増えたという話。
それだけです。

話変わりますが
役者、誰を起用するかって
かなり大事なんだなぁと思いました。

相手側としては、動機はどうであれ
とにかく見せたいわけでしょうから。

それに
みる理由があると楽なんです。

真剣にこれをみるぞ
っていうよりは
この人出るからみてみようか
って方が。

作品そのものがよければ
結局
作品にのめりこんじゃうし。

今日も暑い。
今朝HPで気づいて
スペイン坂行こうかと思っちゃいました。

でもその時既に10時過ぎてました。
そう、整理券は10時から・・・
もう無理や・・・とファンバカ(?にも
断念。

そしたらやっぱすごかったらしい。450人だって。
しかも1グループ1.2分しか見られないらしい。

最初のグループは
バンプ登場直後に、退場を余儀なくされていたらしい。
ラジオ越しの情報なので、定かじゃないけどさ。
正直、棒高って謎な競技です。
もう仕組みが分からない。
あの棒!あの高さ!

空中でバーを乗り越えてる
空中で体をねじって

今日は決勝

あ〜12日になっちゃった

明日も教習あるけど。

運動全然できないと
世界陸上とかオリンピックとか
すごすぎて分からないんだけど

今回は
ちょっとした接点のあった選手が出てるので
応援あるのみ!!

;;;;;;;;;;;;;;;;

入賞だそうです☆
実は試合見られませんでした。
なので次の日即ネットチェックでした。

とりあえずお疲れ様でした。
なんだかすっかり有名人で
少〜し寂しいですけど
でも、もっともっと活躍できますよう
祈ってます★
夕飯後、姉妹はそれぞれの部屋へ戻ったが

部屋に入った直後に、妹の情けな〜い声が。

また、蜘蛛でも出たのだろうと(注:妹は虫嫌い)

適当に 何だよ〜 聞き流していたら

とかげみたいな ねずみみたいなのがいる〜

とのこと。

え☆まじ!?と軽く喜んで、即みに行くと

いました、とかげでも、かなへびでもない物体が。

(私は とかげよりも かなへびが好き)

なんか灰色っぽいし、指先丸いし、目赤いし!!

これじゃつかめない!!

虫取り網の出動です。引越しの準備で外においてあった。

やっぱり物はとっておくものです。どんな時使うか分からない。

母が 部屋から逃げ出し天井近くに逃げた「ヤツ」を

ばちっと捕らえました。

網の中に入ったので、そこからやっと手作業。

網ごしにつかみ、外に逃がしました。

えらいこっちゃ〜(゜□゜)

ちなみに昨日は、初路上教習でした。
やもりネタに押しのけられました。

仮免試験でした

2005年8月9日
技能検定、
検定直前の慣らすための乗車で
シートベルト忘れてました。
あがってないけど、あがってたんだなぁ。

でも検定開始前にちゃんと気づいたから大丈夫だった。
てか、それ以外の点では、特に問題なしだったらしい。

学科試験は満点ゲット。
ほいきた、文系暗記の底力。

留学前にとらねばならないという
かなりがけっぷちに立たされている私。

だから、学科、明日5、6こ受けるけど

めいっぱいいれて頑張ってるけど、

まだ留学のことを人に言えないゆえ、

頑張りすぎな真相を語ることができず、

苦しい毎日だ・・・

暇人とか言われてたらど〜しよ〜

まぁ中学時代から

暇人だといわれてましたが。。。。

その理由は、

試験中に、
問題用紙でハリセン作りまくってたから、
蛇腹折りしまくってたからか、
細く巻き巻きして剣をつくってからか、
三角定規とえんぴつで卵立てをつくってたからか、、、
迷路を描いていたからか、、、、、

定かではないが。

明日から第二段階スタート☆
遂に路上練習だ!!!

誰か知り合いに会ったら笑っちゃうだろうから

人は見ない。

見ないふり。

必死の形相で。

ほいきた。

教習所日記?(kousin)

2005年8月7日
今日は仮免前のみきわめでした。
技能チェックですな。
もう緊張した〜しかも痛恨のミス!?
S字カーブでひっかかっちまった。
クランクの方が、きちっと手順踏めばいける辺り、すきです。
性格が出てるのかなぁ。

でも、ほぼ良しとのことで、それはクリアしました。
問題は仮免をとるための修了検定。

技能開始してからはや九日。火曜に修了検定があります。
結構あせってます。特に技能。学科試験は、今勉強中。
でも体育だめだめ文系としては学科の方が割りと楽。
「感覚だぁ!感覚!」といわれる技能教習。
それが一番わけわかんないんだって!!

チャリンコだって操れていない私がさ。
普段歩いているだけで、ふわふわしてるといわれる私がさ。
地に足ついていないらしい私が。

だめだ 考えれば考えるほど 落ち込む。
寝よう。

教習所日記?

2005年8月6日
最初の学科試験がありました。
一問ミスで、無事通過。
しかし問題は明日なのです。

どうも私
のみこみが悪いみたいで…(-。-;)

留学の準備についても書こうと思ってるんだが
多すぎてわけわからないので、落ち着いてからにしよう。

留学準備:その一

2005年8月1日
休学届け、受理されました。
後期から休学いたします。

10月後半から大学付属の語学校に通う予定です。
不安の塊がつっかかるどころか、覆われている気がする。
今日は一限から技能教習が入っててつらかったけど
朝から、今村元気 200m平泳ぎメダル獲得☆とあり
さわやかな気分で登校しました。良かった!!!

********************************************

技能教習の方は...ちょっと調子に乗ったら
曲がりきれなかったです。疲れた・・・。

明日、明後日は大学の試験があるので一時休戦ですが
その後、みきわめと効果測定がぎちぎちに入っているので
結構ハード。でも、多分12回で技能終わらない。
三回目で既に遅れが出始めてるからさ〜はぁ〜。

教習所通いスタート

2005年7月30日
教習初心者です。

とりあえず学科教習には慣れた。

今日の午後から遂に技能!!

自転車すらままならない私がハンドルを握る日がこようとは。。。
一日目の試験は、ディスカッション。これは普段の授業通り、
テキストにのっとって会話を進める。

二日目の試験は、三つ。友達で三つもある人はいなかった。
リーディングと憲法と韓国語。本当ねぇ…なんでこんな
重い試験が重なるのかねっ!!って感じでした。
しかし、なんとなるだろうという甘さがあり
なかなか熱が入らず。だが、前日…大パニックでした(苦笑。
で、次の日のラストスパートにかけて早めに寝てしまいました。

次の日、ラストスパート、受験勉強によって忘れていた
「中間試験」「期末試験」を思い出しました。
しかも初めて、一つ、やまをはってみた。直感。インスピ(?
これが当たって。。おっしゃ、キタ〜(゜▽゜)
(「キタ〜」使っちゃったよ。。。

でも、ま、なんとかクリア?のつもりかも。

後は、英文法とコミュニケとキリストとコンピュータ☆
ん〜結構大変だけど…時間あるしなぁ〜←命取り・・・

P。Sスターウォーズ観にいった☆
まだ観にいってません。前売りは即購入したものの行けずじまい。
試験期間ですもの…とか言いつつ行く気満々です。
ペプシを何気なく買ってボトルを見ずに飲み始めたら
なんか茶の巻き髪が見えた。
イラスト入りはドクターペッパーだけどなぁと見てみたら
アナキンがっ!!

今日はホワイトバンドを買いに本屋巡りしてました。
売り切れなのは聞いてたけど、本当に売り切れててがっくり。
めげずに二件目を目指す。ちょっと遠い。
初めての街を歩く。ここで売り切れてたら諦めるか。。。
と思ったらありました〜さっきの店で予約しなくて良かった〜
こうやって客の足は動くんだよ〜と色々思いつつ購入。
すごい尊敬してる先生が授業で話してて、しかも付けてたから
これは!!と思ってはるばる足をのばしました。
その先生のおかげで色々な国内外のの諸問題を知ることができた。
貧困とかエイズとか死刑制度とか難民問題とかに
すごく関心をもった。自分にできることはないかって
毎時間思わせてくれた。
先生への感謝の意味も少し入ってます。

しかし、、、ホワイトバンド
私には少し大きすぎて落ちそうなんです。困った。
やっべぇあがり症!?

今日はコンピュータの授業でプレゼンがあった。
パワーポイントの画面は前のホワイトボードでなく
個々のパソコンの間にあるコンピュータに映された。

だからみんな発表者をみてないのに
それなのにあがった・・・あちゃ〜(沈。

全校生徒の前で役員やってのは三年前かぁ。。。
完全にだめになってるっ!!
このままじゃいかん!!
国際法のレポートを書くために学術論文が必要で
欲しい学術論文のため、大学最寄駅の隣の駅を降りて
初めての街を一人で歩いてみた。
目的地はその論文のある図書館。
ネットで出した地図を片手にぶらぶら。
私はたいていロータリーを出る時が第一関門。
今日は、南口か東口かで混乱し、出る直前で気づく。

汗だくになりながら、ある程度場所が把握できたので
コンビニへ寄りパーフェクトプラス(?)チョコ味を購入。

図書館でカードを作る。無事、保存庫から借りる。

帰り、余裕がでてきたので古本屋に立ち寄る。
古本屋って定価未満で買えるものなんですか。
値段付いてないと買うのやめちゃう。。。
で、諦めて店を出ようとしたら
店の前に出てる棚を整頓してた店員さんが
店内に入ってきた。

大好きなアーティストのvo.そっくりで。。。
思わず停止。ま、当然ながら普通にスルーされ
ガタガタと自動ドアが閉まった。
キタ――――★ このフレーズ多様されすぎ、最近。
でも、こんな感じ。
次来たときは絶対本買う!!と決めたのでした。

結局はココに落ち着く。
四限に居眠りしたら目が痛くなった。
コンタクトを外してみたら
半分なかった。。。。(−)

しかもその瞬間なぜか(−)
五限のテキスト忘れたことに気づく。。

帰りは大雨。。(−)

帰宅後、ドラマ予約がされていなかった。
しかもテレビではスターウォーズを観ている。
去年映画館でみたやつだ〜
ドラマには切り替えてくれない(−)

慌ててパソコンのテレビでみようとしたが
なかなかテレビ機能が働かない。。(−)

今日はついていないと諦めかけたが
メール画面を消したらテレビ機能が働いた。(+)

途中からでもいいかと
ドラゴン桜を見始めたら
オープニングのドラマタイトルが!!(+)

散々だったけど最後にラッキー★とか思ったら
やっぱりそこそこドラマは進んでいたらしい
(出演者の会話から推測。。。)(−)

トータル(−)だけど
ドラマ面白かったからヨシ。
目の保養になること確か。

そしてドラマを見ている暇がなかったことに
今日気づく。

1 2 3 4

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索