BUMP OF CHICKEN CD トイズファクトリー 2005/07/21 ¥1,050プラネタリウム
銀河鉄道

BUMPの新曲がついにラジオでオンエアー☆
私の2005の夏はこの歌に刻まれそうです。

雅楽

2005年7月2日
今日は初めて雅楽を聴きにいきました。
気持ちよくて眠くなってしまいました。
ふわふわもわ〜んって感じで。

日本を発つ前に
日本文化に少しでも触れようと思います。

それと免許。

んで英語、必死。

旅立ち?

2005年6月27日
わけあって
日本を発つことになりました〜☆

色々落ち着いてきたら
ここのページもなんとかします。
テーマ変えちゃおっかな〜☆

邦楽と洋楽

2005年6月20日
BUMPのアルバムを集め始めました。
MDにしかもってなかったんだけどさ。
(ユグドラシルとFLAME VAIN)
んで、どうせ買うならと
聴いたことないアルバム、、、
THE LIVING DEADを。

音楽ってやっぱツボあるよな

TOEFL&TOEIC

2005年6月19日
TOEFLとTOEIC受けました。
共に学校で受けられる団体受験なので
正式なものではないのですが(ITPとIP、模擬試験みたいな…でも結果はちゃんと出る)
正式なものよりも安く受験できるので(でも主催してるとこは正式なとこの)
とりあえず受けてみようと思ったわけです。

TOEICは問題がユニークな感じしたので楽しかったです。
楽しかったといっているあたり危機感はないのですが
まぁ早めに経験しといて損はないって感じですかね。
ただこれから絶対必要になってくるみたいなんで
勉強始めました。今度いつ受けるか分からないけど
今度は正式なものかなぁ。

TOEFLは睡魔に負けました。
母国語を英語をしない留学生のための試験なので
授業内容のような雰囲気があって(問題に)
なんつうか長文が難しめ、軽くは読めない(当たり前?)
でも、なんかTOEFL受ける必要ない雰囲気が出てきたので
(色々あって...)もう受けないかも。
来年の短期語学留学前に受けるかなぁ確認程度に。

19 sai

2005年6月14日
19歳になりました〜
最後の10代。
だのに、小4ん時のTシャツが着れてる私
これ如何に
朝、電車の中で携帯みたら充電切れてた(−

数学の授業、発表できた(+
 
帰り、駅でこけた(−

なんか膝がふくらんでる(−

デザートのメロン美味かった(+

あとは日本対北朝鮮だな

傘で凶暴化

2005年6月4日
中学三年の頃買った
キッツいピンクの傘をやっと卒業、

大学に入り
白地にベージュのドット柄の傘を買った。
先端はよくある銀。尖ってる。

傘を持つとなぜか考える事が凶暴化します。
駅のホームで歩く鳩を見たり
電車で隣がいびきかいてたり
帰りが遅くて暗い道歩いたり
シチュエーションは色々変わるけど
なぜか、あの柄を使いたくなるんだ

かち割るの「かち」って。。。何だろう
モニターが寿命を迎えてしまいました。
しかも、レポート提出前々日。。。
慌てて学校でマッハ打ちし家のもう一つのパソへ転送。
無事提出!!
堺さん・阿部さんファンなので
見てみました〜、、花丸!!!

マイベストドラマランキングにご登場〜って感じだな。
私は、相手の許可を得ずにネタバレする事大反対なので
ネタバレはしませんが、なかなかバラエティーに富んだ
ドラマだなぁと思いました。それに何より設定も面白い。

将来計画

2005年5月29日
就職について考える。
そろそろ夢物語語ってる暇もなくなってきた。
早いうちにしなければならないこともある。

私には幼い頃からの夢が一つある。
最近考え始めた活動が一つある。
興味のある企業の種類が一つある。

幼い頃の夢は、きちんとした段階というものもない。
才能やら何やらがからんでくるものだ。
なろうと思ってなれるものではない。
それに民間企業に就職してから、なる人も多々いる。

最近考え始めた活動というのは、一応職業ともとれるが
その説明会を行った方は、
職業というよりは人のためにどれだけのことを行えるか、
どんなミッションをもてるのか、
を念頭に行う活動だと言っていた。
(ちなみに宗教活動ではない。。。)

興味のある企業の種類が一つあるがやはり大手は難しいかもしれない。
レベル的には同じである共学の大学が書いてあるのをみるとむむむと思ってしまう。
しかし私にはどうしても負けたくない(そしてできるならば会いたくない)人がいるので
見えない相手だからこそ、できることはすべてやってやる。

今更ながら
学科選びは慎重に行うべきだなぁと思う。
なんか凹んできた。

大学生の年金の話

2005年5月27日
電車の中でのある大学生達の会話。
A あ、俺今月、年金払ってねぇや。
B あ〜でもなんか俺ら貰う側になった頃
  払ったより多くは貰えなさそうだよな。
A や、だから払っときゃ文句言えんじゃん。

なるほど。。。
確かに払ってもいないやつが
どうこう言っても仕方ない。
文句いうために払ってるというと
誤解を招きそうだが
これから受け取れる額を考えると
実際そうなりかねない。

体育いらん!!

2005年5月25日
と思い続け言い続けて早10年。
今日は体育でした、
疲れて疲れて思わずドクターペッパーを買う。

体育という名前ではないものの体育には変わりなく
本当疲れる...いらんて。いらんてー(゜0゜)/
高校受験の時ですら「体育のない学校ないですか?」と
聞いていた始末。それなのに大学にも体育が。。。嗚呼。。涙々。

大学生活は とりあえず 不可抗力に
進行中です しかし本当 疲労だけが
繰越されて だるいです レポートも
しっかりと 溜まってて 早く何とか
しなければ 大変な事に なりそうだ

以上っ

冷たい蕎麦

2005年5月22日
蕎麦屋で
ふと
沈黙になってしまったとき
なぜか
冷たい蕎麦を
フゥフゥとしてしまうときがある。
(熱いもの冷ますときみたいに)

あ。これ書こう〜と思っても
パソコンつけると忘れてるのは私だけか…

復活大学生!

2005年5月21日
大学生活、少し元気を取り戻しました。
しかし、まだ本調子ではない。宿題やるべし。

高校の卒業旅行を今頃計画中。
西日本へGO☆
だ〜っもう、もう!
ってな具合です、はい。
敵視されてもなぁ。。。。
転部したい(苦笑。
でも勉強は今の学科苦じゃないし
他にいけるとこないし(゜□゜)
あの方だけは苦手だ(=。=)

さぁエンジン見て堺さん見て
元気だそー
バンプ聞いて
元気だそー
暗い本ばっか借りやがって
失敗したー

はい、愚痴こぼしすぎ。
まだこぼしていられるうちは大丈夫さっ!

大学生活きっつい

2005年5月16日
ん〜なんか精神的にきつい曜日があります。
英語のクラスが二種類あって、
片方は学科の中でのあいうえお順別クラス(多分)
もう一つは全学科共通で成績順別クラス。

あいうえお順別がとってもきついです。
話せる人が少なくてねぇ(=。=)
授業だから別に話せる人いなくても支障ないんだけどさ。
四年間一緒だったら大変だぁ。

もう片方のクラスは雰囲気がとっても良い。
全員と話してるわけじゃないけど誰とあたっても
気軽に話せるからかなり気が楽です。

あ〜学校行きたくな〜い
って日曜の夜に思った。。。これって五月病か〜?

天気の好くない日曜

2005年5月15日
サイクリングって気分じゃないなぁ
かと言って一日読書でつぶすと罪悪感が...
とりあえず予習してレポートの資料検索。か。

で、夕方になり。
勉強が趣味とか洒落になんないよなぁ。
でもよっぽど外に出たい時以外は家にいたくて
しかも夢中になって読める本がない時は勉強するに限る。
人に会うのもあんまりすきじゃない。例外もあるけど。

だんだんこの世における自分の影が薄くなってく気がする。

五月ビョ−

2005年5月14日
五月病。

新しい環境に慣れてきた。のか分からないけど
電車の乗り換えとかには慣れてきた。
疲れる曜日も分かってきたし、手をぬける授業も分かってきた。

どことなく体がだるいのは五月病なのか。
それとも風邪のひきかけか。
なんとなく何もしたくないなぁとだらだらしてる今日。
これって五月病?と自問自答してる自分がいる。

私のイメージする、「今どき」のキャンパスライフな大学は
苦手だなぁと思って、目標に掲げた、そうじゃない大学に
行ってたらまた違う生活を送ってたのかなぁ。
どんな選択にも結果にも後悔はつきものだから
今はその時期なんだと思う。卒業した後に
「晴れて」いますように。

新しい環境に入るたびに
うだうだナキゴト状態になる。
それはもう経験済みだから
またかな…と諦めてるけど
でも、この状態。
今、まさにこの状態。
これは、貴重かも。
続くのは、さけたいけど。。。

夢への種になればいい。

電車通学

2005年5月14日
車内での通話、最近あんまり見かけない。
電話きても「今電車の中だから」と言って
すぐにきっている人がほとんど。
でもどこか優越感、違うか。
自信ありげ、これもまた違うかな。
自己満足、ちょっと近づいたかも。
まぁとにかくちょっとこうそういう空気まとってる。
からかってるわけでなく、なんとなくそう感じただけ。
もちろん車内通話は反対。すぐ断ってきるのに賛成。
ていうかあの密室状態でべらべらよく話せるなぁと思う。

駆け込み乗車。
迷惑だよなぁ。
それで乗れてりゃいいけど挟まれてる。
それも何人も。鞄挟んでる人もいるけど。
電車に遅れが出ちゃうと困るのは乗ってる人なのに。
挟まれ乗車は止めてほしい。

1 2 3 4

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索